構造スリットのコラム一覧
-
マンション瑕疵調査は最初が肝心!調査会社を選ぶ5つのポイント
2019-10-07 共用部分チェック
近年、大手住宅会社による施工不良や不具合が度々ニュースで取り沙汰されています。 大手分譲会社によるマンションの構造スリットの不設置が発覚しましたのも記憶に新しいところかもしれません。 ニュ …
-
地震によるマンションの建物被害、最小限に抑えるために
2019-09-01 共用部分チェック
「分譲マンションに地震保険は本当に必要なのか?」 これについては、考え方やそのマンションの構造にもよりますし、意見が分かれるところです。 そもそもマンションの地震保険とは、地震により破損し …
-
マンションに潜む深刻な瑕疵 「構造スリットの施工不良」に泣き寝入りしないために
2019-07-16 共用部分チェック
このところ報道が相次いでいる、マンションの構造スリットの瑕疵問題。 さくら事務所にも分譲マンションの管理組合だけでなく、賃貸マンションのオーナーさんなどからも構造スリットの不具合に関する相談が寄 …
-
構造スリットの施工不良発覚!もしマンションで施工不良が発覚したら?
2019-06-22 共用部分チェック
先日のニュースで、大手分譲会社によるマンションの施工不良が発覚しました。 検査により、タイルが構造スリットをまたいで張られている不具合が判明。更に、再検査で構造スリットがそもそも入っていないこと …
-
マンション共用部「自然災害の補修は全て自己負担」は本当か?
2018-09-14 防災ポイント
大地震や強い台風のあとには、外壁タイルが剥がれ落ちたり、共用施設が水浸しになったりと共用部分に大きなダメージを負ったマンションは数多くあります。 特に外壁タイルの剥落は、近年、災害のあとにご相談 …
-
9年目にマンション共用部診断をすべき3つの理由
2018-08-03 共用部分チェック
分譲マンションは築9年目(遅くとも10年目)までに共用部分の建物調査・診断を受けることを強くお勧めしています。 その理由は3つの無駄な支出を減らせる可能性があるからです。 削減できる無駄な支出 …