困難な課題解決はプロ理事長に託す
近年、住民の高齢化に加えて空室の増加や賃貸化により、管理組合の役員のなり手がいないため、特定の住民の方々に負担がかかってしまうケースが少なくありません。
さくら事務所では、「第三者」としてこれまで多くの管理組合のみなさまとお付き合いをさせていただいた実績をもとに「頼れる理事長」として実行を伴ったサービスを展開し、コストの適正化や課題解決を進めていきます。
管理組合の運営をプロに任せることで、資産価値の向上も望めます。

こんなご心配・お悩みを抱える管理組合の皆様におすすすめ
- 高齢者が多く、理事長の成り手が居ない
- 管理費や修繕積立金の収支が悪化している
- 不適切な役員の長期継続による管理の混乱や内部対立等の問題を抱えている
- 困難な合意形成や資金の確保等をしなければならいない時期にきている
- 賃貸率・空室率が高く、現に居住する区分所有者が少ない
- マンションの資産価値の向上を図りたい
- 投資用ワンルームマンションで実住者がいない
「頼れる理事長」のメリット
- 区分所有者の管理組合の運営上の実働負担が軽減される
- プロの専門家が管理組合の運営を担うことで、マンション管理の質の向上が期待できる
- 管理費等のコストの適正化を図ることができる
- 課題解決や意思決定の迅速化が期待できる
- 管理組合の運営の継続性が保たれる
- 築年数やマンションの課題に合わせて、適切な改善案を立案してもらえる
本サービスで行われること
※本サービスは国土交通省『外部専門家の活用ガイドライン』に示された内容に基づき実施されるものです。 経験豊かなマンション管理士のコンサルタントが対応いたします。- 収支の健全化に向けた管理委託費などの見直し
- 管理委託業務(清掃業務・植栽管理・設備点検など)の見直し
- 防犯セキュリティ体制・損害保険などの見直し
- 災害時などに不可欠な緊急工事の判断・実行
- 通常総会・臨時総会、理事会の招集
- 総会・理事会の議長を務める
- 総会の議事録を保管し、閲覧させる
- 収支予算案・収支予算変更案を総会に提出する
- 規約原本を保管し、閲覧させる
- あんしん防火管理サービス(オプション)
理事会がなく、単独管理者を頼れる理事長が担った場合は、以下の理事会業務も含まれます。
- 規約の変更及び使用細則の制定または変更に関する案の決議
- 長期修繕計画の作成および変更に関する案の決議
- 専有部分の修繕等に対する承認または不承認
- その他総会提出議案の決議
- 管理規約上に定める勧告または指示等
- その他総会から付託された事項
サービス料金
月額 165,000円(税込)~
※案件ごとにお見積りします。
現状をお伺いし、料金の目安とともに調査・コンサルティング方法のご提案をします。
※消費税は、調査日時点の消費税率に基づいてご精算とさせていただきます
※東京近郊以外の場合には別途、交通費・出張費がかかります。
詳しくはお問い合わせ・お見積もり専用フォームにてご確認ください。
お問合せから業務終了までの一般的な流れ
- 1ホームページまたは電話でお問合せください
- お問合せ・お見積りは「お問い合わせ・お見積もり専用フォーム」またはお電話でお気軽にお問合せください。
- 2理事会にてまず、無料カウンセリングを行います。
- ※ご希望により、事前に「無料簡易調査」を実施させていただきます。
※1回まで無料、東京近郊以外の場合には別途交通費がかかります
※ZoomやSkypeなどオンラインでの対応も可能です
- 3管理組合総会運営のサポートをいたします
- ご希望により、弊社コンサルタントが総会に出席をさせていただきます。 管理組合総会でご承認後、契約手続きを行います。
- 4ご契約後、顧問契約業務をスタート