工事費用単価の妥当性を専門家がチェックします
大規模修繕工事におけるお問合せの多くが「適切な価格なのか?」「不当に高額な工事となっていないか?」という「工事価格の妥当性」に関するものですが、一般の方がこれらを確認するのは困難です。
本サービスでは、マンション大規模修繕工事における予算書、もしくは見積書からその工事項目ごとの単価の妥当性をチェックいたします。
見積書の第三者チェックを受けることで、一定程度妥当性の確保が可能になり、不当に高額な工事の発注を避けるとともに、その業者選定・工事発注についての説明責任を果たすことも容易になります。
工事単価に関しては、過去にさくら事務所がたずさわってきた大規模修繕工事の施工単価にもとづき、さくら事務所のコンサルタントが確認いたします。
※ 工事費用には若干の地域差があることから、本サービスは、原則一都三県のマンションを対象とさせていただきます。
なぜ予算書・見積書に第三者のチェックが必要なのか?
大規模修繕工事における予算書・見積書では「標準書式や国のガイドラインなどがなく比較検討が難しい」「そもそも基準となる相場や単価がわからない」「保証費用など内容がわからない項目が含まれているケースがある」など多くの問題があります。
一戸建てのように一般的な修繕費用目安の情報があるわけでもなく、「マンションごとに異なる」という点に重きを置きすぎた結果、提案された内容を鵜呑みにし、積極的に比較検討を行わないマンション管理組合もあります。
本サービスでは、まずご利用いただきやすい価格で、予算書・見積書の施工単価チェックをお勧めするものです。
平均値・基準値から大きく外れた工事費用での発注を防ぎ、契約する際に確認すべきポイントまでアドバイスいたします。
さくら事務所では予算書のチェックから行うのをおすすめします
実際に施工会社が決定した段階で見積書をチェックし、その内容に納得できない箇所があったとしても、施工会社が要望に応じてくれないこともあります。
とはいえ、明らかに談合が疑われるようなケースを除き、マンション管理組合としても施工会社選定まで進んだ段階で、引き返すのは大きな負担であり「このままやってしまおうか」と、不満や不安を感じながら大規模修繕工事をスタートさせることになってしまいます。
そこで、さくら事務所では、前提となる「予算書」での段階でのチェックを推奨しています。
管理会社や設計事務所などから出される、大規模修繕工事の概算予算のもととなる「予算書」に単価記載があれば、その単価妥当性を確認することで、工事費用の相場から大きく外れることなく、施工会社選定にのぞむことができます。
こんなマンションにおすすめ
【予算書チェック】
- 管理会社から予算書が高い気がするが、どうやって確認すればいいかわからない
- 実際の工事費用の見積をとる前に、予算書の妥当性を確認しておきたい
- 発注する予定の工事費用の相場を見積前に、把握しておきたい

【見積書チェック】
- 大規模修繕工事の見積書は専門用語も多く、その見方がわからない
- 不当な単価で見積がされていないか不安がある
- 業者選定の説明責任を果たすためにも、その妥当性を第三者にチェックしてほしい
- 管理会社以外からの相見積もりをとっていないため、見積の妥当性を確認したい

本サービスのメリット
- 予算書をチェックすることで、管理会社や設計事務所などからの価格コントロールの影響を一定程度排除して、実際の施工価格に近い予算組みができます
- 費用の妥当性について第三者のチェックをうけることで、合意形成がしやすくなります
- 今後の業者選定・請負契約締結に向け、検討しておくべきポイントのアドバイスを受けることができます
- サービス終了後、電話・メールでのご相談をお約束するアフターフォロー「ご依頼者専用カウンター」を利用になれます
本サービスで行われること
- 実際にプロポーザル方式で実施したことのある施工単価に基づき、さくら事務所が金額の妥当性を検証します
- 予算書・見積書をチェック、報告書のメール提出とあわせオンラインにて内容の解説を行います
- 今後の業者選定・請負契約締結に向け、検討しておくべきポイントについてもアドバイスします
※本業務は単価の確認になります。数量・仕様詳細の確認はしておりません。
※単価の記載のない予算書・見積書のチェックはお引き受けできないケースがあります。
オンライン予算書・見積書チェックにおすすめのタイミング

Step03.予算・工事計画の検討
総会で大規模修繕工事実施の決議をとるために概算予算を検討します。また、設計監理方式で行うのか?責任施工方式で行うのか?といった工事の進め方についても検討します。
Step04.施工会社選定
検討された工事の進め方に基づき、施工会社を選定します。
サービス料金
1案件 100,000円(税込110,000円)
※ 200戸超、複合用途は別途見積
お問合せから業務終了までの一般的な流れ
- 1お問い合わせ・お見積もり
- お問合せは相談する(無料)フォームまたはお電話でお気軽にお問合せください。
- 2予算書・見積書をデータ(PDF・Excel)でご送付いただきます
- その際、大規模修繕工事実施にあたり、ご不安な点がある場合はお聞かせください
- 3予算書・見積書チェックの報告書をメールにて送付いたします
- 内容について、理事の皆さまにオンラインで解説を行います。
- 4アフターフォローの開始
- サービス完了後は、本サービスに関わる永年アフターフォローをご利用になれます。