
【無料お試し】
劣化診断セカンドオピニオン

「劣化診断」の
こんなお悩みありませんか?
いつの間にか劣化診断が行われていた
いつの間にか話が進んで劣化診断が実施されていた。管理会社系列ではない他の会社に診断を依頼したかったのに。
劣化診断報告書の見方がわからない
劣化診断報告書が提出されたが、そもそも見方がわからず診断結果をどのように判断すればよいかよくわからない。
どの箇所も「緊急に工事すべき」と診断された
劣化診断の結果、どの箇所も「緊急に工事すべき」と診断された。本当にそうなのか確認したいが専門知識が無いため確認できない。
いつの間にか行われていた、劣化診断

しっかりと検討をしたわけでもないのに、気づいたら劣化診断が行われ、劣化診断報告書が届いていた、という管理組合様は少なくありません。
実は劣化診断は、長期修繕計画に組み込まれていて、竣工時から一度も長期修繕計画を見直していないと、なし崩し的に「計画通りに」行われ、その結果がどうであれ、大規模修繕が行われる流れになっているのです。
多くの劣化診断は「修繕すること」前提で行われますので、緊急性のない劣化でさえも「修繕した方が良い」と報告され、不要不急の工事が見積もりに上乗せされマンションの劣化状況より割高な修繕工事を行う結果になっているのです。
出来レースのような劣化診断に第三者のメスを

さくら事務所は管理会社や施工会社ではなく完全中立なコンサルティング会社ですので、大規模修繕の受注を目的とする必要がありません。
劣化診断セカンドオピニオンでは、診断した会社から提出された劣化診断の結果(劣化診断報告書や、現場の写真、管理組合様が報告を受けた内容)について、利害関係のない第三者として、「本当に今、修繕が必要なのか?」といった観点から客観的なアドバイスをいたします。
お申し込みフォームをお送りいただきましたら、メールや電話で日程調整のうえ、セカンドオピニオンさせていただきます。(オンラインで口頭によるアドバイス・相談)
さくら事務所の経験豊富なマンション管理コンサルトが
今なら無料でセカンドオピニオンさせていただきます!
他社様の劣化診断報告書を見てアドバイスします
マンションブランドにとらわれず、多様な劣化診断報告書を見てきた実績を以て専門的な見地から他社様の劣化診断報告書について客観的なアドバイスします。
不要不急の工事がないかアドバイスします
改修工事業者による保全的な劣化診断では、緊急性の低い個所も工事項目に含まれる傾向です。劣化診断の結果をお聞きし、不要不急の工事がないか、アドバイスします。
大規模修繕は延期できるかもしれません。
当たり前のように通り過ぎないで!

ご利用事例
都内築12年のマンション
管理会社系列の施工会社が行った劣化診断について、さくら事務所のマンション管理コンサルタントがセカンドオピニオンを実施。
報告書には外壁タイルの浮き、上裏の塗装のひび割れなど、修繕が必要な箇所は確かに見受けられるものの、まだまだ修繕が必要ではない大半の箇所についても「緊急に工事すべき」との報告がされており、大規模修繕工事の見積もりも添付されていたことから、早々に工事を実施することを促す意図があったものと読み取り、その旨をお伝え。いつ工事をするのが適切か、タイミングなどについてアドバイスさせていただきました。都内築22年のマンション
劣化診断を行った会社に、修繕積立金を節約したいので周期を伸長したいと相談したが、その会社の立場上、周期伸長の提案は難しいようでした。施工会社と関係のない第三者に相談したいと思い、さくら事務所に相談したところ、数々の実績から周期伸長のアドバイスをいただき、大規模修繕の実施時期を3年先に伸ばすことにしました。60年で見ると大規模修繕工事1回分の節約ができることになり、助かりました。
神奈川県築35年のマンション
竣工から35年になり、マンションの色んな箇所で不具合が生じるようになっていたため、管理会社の劣化診断結果を基に、大規模修繕を実施する予定でいましたが、住人から妥当性を検証するべきとの声が上がっていました。さくら事務所には、建築だけでなく、設備面の妥当性も検証してもらい、オーバースペックの工事を見抜いてもらうなど、大規模修繕の方向性を修正することができました。
さくら事務所マンション
管理コンサルタントの
3つのポリシー
- 01
第三者性・中立性
その他、タワマンである、小規模マンションである、などマンションの規模や、立地、建物の仕様、管理組合の収支状況などふまえ、今後どのようなアクションをすればよいか、アドバイスします。
- 02
NO!バックマージン
大規模修繕工事において、管理会社や設計コンサル会社などが、施工会社からバックマージンを受け取る癒着構造が常態化しています。バックマージンは「マンション管理組合が支払う工事費」から出ており、本来の工事費はもっと安かったはずなのです。さくら事務所は、バックマージンを受け取りません。透明性・公正性を追求し、管理組合をバックマージンによる損害から守ります。
- 03
NO!談合
バックマージンを約束しない施工会社は、施工会社選定の際に巧みに除外されてしまいます。巧妙な施工会社選定の結果、バックマージンを約束した施工会社が選定されると、癒着関係から、適切な工事品質の確保が難しくなるでしょう。このような事態を打開すべくさくら事務所では、提案力比較型の施工会社選定等、談合を防止するサービスを提供しています。
ご利用の流れ
STEP 1 【無料お試し】を申し込む」からお申込みください
対応エリアをご確認の上「【無料お試し】を申し込む」からお申込みください。
お電話でのお問合せも受け付けております。電話番号:050-1745-3309 ※受付時間10:00~18:00(土日祝も営業)
STEP 2 「劣化診断報告書」の確認
劣化診断報告書がお手元にある場合には、データをPDFにてご送付ください。
STEP 3 劣化診断セカンドオピニオンを実施(30~60分ほど)
お申し込みいただきましたら、日程調整のご連絡をいたします。
日程が決まりましたら、オンライン(Zoom)/お電話/ご来社にてセカンドオピニオンを実施します。
現在、お困りの内容もご相談ください。担当コンサルタントがアドバイスをいたします。
対応エリア
- 東京都
-
- 足立区
- 荒川区
- 板橋区
- 江戸川区
- 大田区
- 葛飾区
- 北区
- 江東区
- 品川区
- 渋谷区
- 新宿区
- 墨田区
- 台東区
- 中央区
- 千代田区
- 豊島区
- 文京区
- 港区
- 目黒区
- 杉並区
- 世田谷区
- 中野区
- 練馬区
- 稲城市
- 清瀬市
- 国立市
- 小金井市
- 国分寺市
- 小平市
- 狛江市
- 立川市
- 多摩市
- 調布市
- 西東京市
- 東久留米市
- 東村山市
- 東大和市
- 日野市
- 府中市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 町田市
- 昭島市
- あきる野市
- 青梅市
- 八王子市
- 羽村市
- 日の出町
- 福生市
- 瑞穂町
- 武蔵村山市
- 神奈川県
-
- 川崎市
- 横浜市
- 愛川町
- 厚木市
- 綾瀬市
- 伊勢原市
- 海老名市
- 鎌倉市
- 清川村
- 相模原市
- 寒川町
- 逗子市
- 茅ヶ崎市
- 葉山町
- 平塚市
- 藤沢市
- 大和市
- 横須賀市
- 千葉県
-
- 市川市
- 浦安市
- 松戸市
- 我孫子市
- 印西市
- 印旛村
- 柏市
- 鎌ヶ谷市
- 佐倉市
- 白井市
- 四街道市
- 千葉市
- 流山市
- 習志野市
- 野田市
- 船橋市
- 本埜村
- 八千代市
- 松戸市
- 埼玉県
-
- 朝霞市
- 川口市
- 越谷市
- さいたま市
- 志木市
- 草加市
- 所沢市
- 戸田市
- 新座市
- 鳩ケ谷市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 三郷市
- 三芳町
- 八潮市
- 和光市
- 蕨市
- 上尾市
- 伊奈町
- 入間市
- 桶川市
- 春日部市
- 川越市
- 川島町
- 北本市
- 久喜市
- 坂戸市
- 幸手市
- 狭山市
- 白岡市
- 杉戸町
- 鶴ヶ島市
- 蓮田市
- 日高市
- 松伏町
- 宮代町
- 毛呂山町
- 吉川市
- 茨城県
-
- つくばみらい市
- 利根町
- 取手市
- 守谷市
サービス料金
【無料お試し】劣化診断セカンドオピニオン
オンライン/お電話/ご来社でのご相談(30~60分)
0円
10,000円(税込11,000円)