管理組合運営、長期修繕計画の見直しから大規模修繕工事まで、お困りごとはお気軽にご相談ください
ご利用いただいたマンション管理組合さまの声
-
多額の計算ミスが発覚し、このままだと危なかった。早く軌道修正でき、住人意識もまとまって良かったです。
築5年、総戸数約300戸のマンション【 長期修繕計画見直し(検証・提案) 】
-
ツアー中、不安なことや気になることがあったら、その場でコンサルタントに確認して疑問解決できたのがよかった。
築13年、総戸数約30戸のマンション【 マンション劣化診断ツアー 】
-
これまでブラックボックス化していた長期修繕計画だったが、見直しのプロセスを共有してもらえたので内容や仕組みについても理解が深まった。
築20年、総戸数約250戸のマンション【 長期修繕計画見直し(検証・提案) 】
-
さくら事務所が週に一度巡回し、施工が十分でない箇所を指摘すると施工会社も迅速に対処してくれました。
築14年、総戸数約200戸のマンション【 大規模修繕工事品質チェック 】
-
1から作成するのに比べ、管理会社と連携しつつ管理会社のデータも有効活用できたので、合理的に見直しができた。
築7年、総戸数約100戸のマンション【 長期修繕計画見直し(検証・提案) 】
-
「ブランコ工法の採用」「屋上防水はトップコートで延命する」など、コストダウンをかなえつつ適切な修繕ができた。
築13年、総戸数約120戸のマンション【 大規模修繕工事施工会社選定 】
-
参加者みんなで建物の状態を知ることができたので、大規模修繕工事の内容を決める際にも合意形成が容易になりそうだと思った。
築29年、総戸数約50戸のマンション【 マンション劣化診断ツアー 】
-
施工会社からいい提案を引き出せたのは、さくら事務所のプロポーザル方式だったからこそだと思います。
築15年、総戸数約80戸のマンション【 大規模修繕工事施工会社選定 】
-
設計事務所やコンサル会社単独の見直しは、管理会社の理解を得られるか受け入れられるか心配だったが、管理会社も交えて見直したので、今後も協力して運用していけると思う。
築10年、総戸数約40戸のマンション【 長期修繕計画見直し(検証・提案) 】
-
さくら事務所が4社の見積もりを一覧にしてくれたので、比較がしやすく、工事内容についてもじっくり検討することができた。
築13年、総戸数約200戸のマンション【 大規模修繕工事施工会社選定 】
-
適切な施工が行われているのかどうか、定期的に工事現場の巡回もしてくれたので安心だった。
築12年、総戸数約70戸のマンション【 大規模修繕工事品質チェック 】
-
「コストダウンありきで考えない」「管理会社変更は最後の手段」というスタンスが決め手になりました。
築3年、総戸数約40戸のマンション【 管理サービスGメン 】
-
自分たちが想像していた以上の管理委託費の削減ができ、更に管理費の品質も改善されました。組合運営についてのアドバイスも受けられて、十分に満足しています。
築8年、総戸数約140戸のマンション【 管理サービスGメン 】
-
第三者の客観的な調査により、分譲会社から保証対象・ 対象外の根拠が明示され、多くの補修を申し出てもらえた。
築2年、総戸数約40戸のマンション【 アフターサービス共用部チェック 】
-
今回調べなければ、大規模修繕のとき管理組合の出費で補修していたはず。本当に調査してよかったと思う。
築7年、総戸数約90戸のマンション【 外壁タイル瑕疵調査 】
-
臨時総会の議案化から補修の折衝までサポートがあり、理事の時間的・精神的負担が少なかったのが助かりました。
築10年、総戸数約200戸のマンション【 外壁タイル瑕疵調査 】
-
財閥系の不動産会社による分譲マンションであるためまさか構造的な懸念につながる不具合が発見されるとは考えてもみなかった。
築9年、総戸数約300戸のマンション【 マンション共用部9年目チェック 】
-
補修にあたり、第三者機関からもアドバイスを受けることができた上、安全性に問題はないとのお墨付きをもらえたので安心できた。
築9年、総戸数約90戸のマンション【 マンション共用部9年目チェック 】
-
住み続ける方はもちろん、中古マンションとして売却する際に購入希望者に安心してもらえるマンションになったと思う。
築9年、総戸数約80戸のマンション【 マンション共用部9年目チェック 】
管理組合向けマンションコンサルティング サービス一覧
- 管理組合運営
- マンション水害リスクカルテ
災害リスクの専門家が「マンションの水害リスク」を調査、レポートにしてご報告します
¥30,000(税込¥33,000)~
- マンション管理ドック
マンションの管理力について診断、改善すべきウィークポイントについてアドバイスします
¥30,000(税込¥33,000)~
- 管理サービスGメン
管理会社のサービス履行状況を第三者の目でチェックします
¥150,000(税込¥165,000)~
- マンション管理規約チェック
管理規約をチェックし、必要に応じて管理規約変更のサポートを行います
全国対応オンライン
- 管理費見直し・管理会社変更サポート
現状の管理内容を調査し、仕様の過不足やコストダウンの可能性を報告
- 大規模修繕工事
- 大規模修繕工事前の劣化診断
大規模修繕工事を検討するにあたり建物を調査し、優先順位や工事時期をアドバイスします
¥150,000(税込¥165,000)~
- 大規模修繕工事 オンライン予算書・見積書チェック
大規模修繕工事の予算書、もしくは見積書からその工事項目ごとの単価の妥当性をチェックします
¥100,000(税込¥110,000)~
- 施工会社選定
(プロポーザル方式:提案力比較型)談合やバックマージンなどを避け、適正価格で大規模修繕工事の施工会社を選定する方法です
設備改修工事も対象となります - 大規模修繕工事品質チェック
大規模修繕工事の施工品質を第三者の目でチェックし、雑な施工や施工不良を防ぎます
- 大規模修繕セカンドオピニオン
(小規模マンション向け)建築の専門家が管理組合の外部修繕委員という立場で、大規模修繕工事をサポートします
テレビ出演のお知らせ
5月4日(火)
NHKドラマ「正直不動産(22:00~)」第5話を長嶋修と田村啓が監修しました
5月2日(月)
【横浜の土砂災害】TBS「ゴゴスマ(13:55~)」に横山芳春が電話出演します
4月25日(月)
【マンション管理】ABCラジオ「おはようパーソナリティ小縣裕介です(6:30~)」に土屋輝之がリモート出演します
4月13日(水)
【北朝鮮の高層マンション】TBS「ゴゴスマ(13:55~)」に長嶋修がコメント提供しています
3月24日(木)【マンション高騰なぜ?土地3極化で日本は…】BSテレビ東京「すまいの選宅肢(17:58~)」に長嶋修が出演します
メルマガ登録
マンション管理のお役立ち情報やセミナー、キャンペーンなどの情報をお届けします
人気の読み物・コラム
人気コラム 設計監理方式ではマンションの大規模修繕工事の談合は防げない
人気コラム もし理事になったら?あなたの理事力チェック
-
お役立ち情報 2022-05-17
大規模修繕工事を管理会社に依頼するときのメリットとデメリット
-
お役立ち情報 2022-05-10
【差がつく】新築マンションアフターサービスを使わない組合の末路
-
お役立ち情報 2022-05-03
マンション管理塾 初級編「管理組合と理事会」
-
お役立ち情報 2022-04-19
【管理組合が主役!】プロポーザル方式で進めるマンション大規模修繕工事
-
お役立ち情報 2022-04-12
【プロが指南する】大規模修繕工事。必ず3つの決め事を基本にしたい。(いつやる?/予算は?/計画は?)
-
お役立ち情報 2022-03-29
マンション居住者のインターネットにまつわるサービス・プロバイダ契約に関わる意外な盲点
-
お役立ち情報 2022-03-22
マンション管理組合の理事会引き継ぎのコツとは?~マンション管理組合の新常識~
-
お役立ち情報 2022-03-15
マンション管理に関するトラブルの発生状況
-
お役立ち情報 2022-03-11
今一度、総点検したい!命を守るマンションの防災対策
-
お役立ち情報 2022-02-22
【マンション外壁タイル】なぜ浮くの?地震との関係は?
-
お役立ち情報 2022-02-15
長期修繕計画の見直しと修繕積立金増額の進め方