マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-
株式会社さくら事務所
マンション共用部アフターサービス 損をしないためのポイント
マンション共用部もアフターサービスの適用を受けることが可能です。またマンション共用部にアフターサービスが適用されることは知っていたものの、その期間が過ぎてしまっていて利用することが出来なかったとの …
2022-02-08 | 共用部分チェック
-
株式会社さくら事務所
マンション大規模修繕工事 での施工不良・瑕疵!着工後に発覚した事例ワースト5
マンションの建物調査の実施状況 マンション竣工後10年以内に、専門家による建物診断を実施するマンションは実はかなり少ないことがわかっています。マンション竣工後はじめて行われる診断が大規模修繕工事 …
2022-02-01 | 大規模修繕工事
-
株式会社さくら事務所
マンションの2年目アフターサービスで発覚した施工不良 5つの傾向
長い期間安心してマンションに住むためには、しっかりとした管理運営と長期修繕計画の策定は重要です。その中でマンション竣工後、実際に住んでいるなかで、しっかりとアフターサービスを活用することは今後の修 …
2022-01-27 | 共用部分チェック
-
株式会社さくら事務所
多発する外壁タイル不具合の原因と分譲会社・施工会社の傾向
マンションで外壁タイルの不具合が発見されるタイミング マンションで起こる外壁タイルの不具合は以下のようなものがあります。 剥落:大雨・台風など(異常気象の際に見つかる) 変形:管理人さん …
2022-01-18 | 共用部分チェック
-
さくら事務所 編集部
【長周期化】大規模修繕工事 これからの修繕周期は18年!
長周期化は維持管理コストの削減を目的に行っており、竣工後60年間程度の長期修繕計画を立案しなければ、その削減効果を一定程度掴むことは難しくなります。そのため30年程度の大規模修繕計画の予定だけでは …
2022-01-11 | 大規模修繕工事 長期修繕計画・修繕積立金
-
株式会社さくら事務所
マンション住民が入れない地下空間「地下ピット」
【無料】地下ピットの対応も可能? アフターサービス徹底活用のポイント マンションの「地下ピット」とは マンションの地下には、『地下ピット』という空間があります。簡単に言うと、排水管など …
2021-11-22 | 共用部分チェック