マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-
監修者:山中 行雄
大規模修繕は予備費が必須!実数精算や追加工事に備えよう
大規模修繕の予算には予備費を含めておくことをおすすめします。予備費がないと、追加費用に対応できず工事が止まってしまったり、資金計画が大きくずれてしまったりするため、要注意です。 本記事では、大規 …
2025-01-09 | 大規模修繕工事
-
監修者:三木 幸一郎
大規模修繕の追加費用の発生率が4割超!理由と対策、トラブル事例を紹介
大規模修繕で追加費用が発生することは珍しくありません。追加費用に備えて予算に余裕をもって計画することが大切です。しかし、なかには想定を大幅に超える追加費用が発生するケースもあります。 追加費用が …
2024-12-26 | 大規模修繕工事
-
監修者:三木 幸一郎
マンションの大規模修繕3回目の費用と時期は?価値を維持する老朽化対策も
3回目の大規模修繕になると、大まかな流れやスケジュール感を把握できていたり、過去に修繕委員としてかかわった方も増えていたりと、マンション全体の経験値が上がっています。 1回目、2回目の大規模修繕 …
2024-12-19 | 大規模修繕工事
-
監修者:三木 幸一郎
築30年マンションの大規模修繕の内容と費用は?コスト見直しの具体策も
築30年頃のマンションは、2回目または3回目の大規模修繕を迎えるタイミングになります。 築30年頃は金額の大きい工事が多いうえ、これまでの大規模修繕で資金が枯渇しているマンションも多いのが現状で …
2024-12-12 | 大規模修繕工事
-
監修者:山本 直彌
管理計画認定制度ってなに?認定基準や認定までの流れ、メリットも
管理計画認定制度は、国の基本方針に基づき、地方公共団体が適切な管理を行っているマンションを認定する制度です。令和6年1月末時点では424件のマンションが認定を受けています。、認定されていなくてもペナル …
2024-12-05 | 組合運営・トラブル
-
監修者:佐藤 健斗
管理費・修繕積立金の用途は?支払義務や計算方法、滞納時の対応を解説
修繕積立金と管理費は、マンション購入後、毎月徴収される費用です。マンションによって金額が異なるため、高額に感じたり用途に疑問をもったりする方も多いのではないでしょうか。 修繕積立金と管理費の支払 …
2024-11-28 | 長期修繕計画・修繕積立金