東日本大震災から今日で9年、最も読まれたマンション防災コラムベスト5

  • Update:
東日本大震災から今日で9年、最も読まれたマンション防災コラムベスト5

甚大な被害をもたらした東日本大震災から今日で、9年。

復旧も未だ道半ば、復興庁が今年1月にまとめた数字によれば、震災による避難生活者はいまだ約4万8000人にも上るといわれます。

また、以降も全国各地で地震や水害など多くの被害に見舞われています。

節目でもある今日のような日に、次いつどこに来るかわからない災害に向け、改めて知っておいていただきたいマンションの防災について、まとめました。

2019年から今日までで最も読まれたマンション防災関連のコラム5つをご紹介します。

過去の被害事例と再発防止策や、チェックすべき防災設備のポイント、あらかじめ決めておきたい災害時のルールなど、マンションにお住まいの多くの方に知っていただきたい内容です。

第5位、災害時の断水対策、生活用水のルール

マンション災害時の生活用水のルール

「災害時のマンションの生活用水、知っておきたいルール」

北海道地震の際に、多くの方にご覧いただきました。

災害時、停電とともに、生活に大きな影響を及ぼすのが断水。長きに渡り断水状態が続き、生活に不便を強いられることも。

各マンションの住戸に給水する方法によって、どのインフラが止まったらマンションにどんな影響が出るのか?が変わってきます。

直結直圧方式か?受水槽方式か?

あらかじめ知っていれば、災害時にパニックを防ぐルール作りや、役立つ設備の取付など、一歩進んだ防災対策も検討することができます。

第4位、マンションの高層階、どう避難する?

マンション高層階からの避難

「マンションの高層階、火災時に安全に避難するための5つのポイント」

2017年6月、ロンドンの高層マンションで起きた大火災。

タワーマンションにお住まいの方から、さくら事務所にも不安の声が寄せられました。

災害時に使えるものと使えないもの、どう避難すればいいのか?をチェックしておくことが重要です。

高層階から非難するためのポイントを5つご紹介しています。

第3位、マンションの防災設備について

マンションの防災設備

「いざという時に慌てない!マンションの防災設備を知ろう」

マンションによって大きく異なる、その防災設備。

管理組合の理事や委員の皆さんでも、自分たちのマンションの防災設備の機能をきちんと理解し、適切に取扱えるという方は残念ながらほとんどいません。

「お住まいのマンションにどんなものがついているのか?」「いざというとき、どう使うのか?」を知っておくのはもちろんのこと、何かあった際「それぞれどのように機能するのか?」を知っておくことも重要です。

日頃からマンションの防災設備について知っておくことで、避けられる被害やパニックもあるかもしれません。

第2位、マンションの浸水被害と解決策を事例で紹介

機械式駐車場の水没

「機械式駐車場の水没に半地下住戸の浸水、そのとき管理組合は?」

近年多くお問合せをいただく、機械式駐車場の浸水被害。

ご紹介している例では、機械式駐車場の操作盤が機能せずに車が目の前で水没、そこには思いもしなかった原因がありました。

また、半地下住戸で1Mを超える床上浸水したマンションの例では、新築時の設計に疑問も。

さくら事務所が実際のコンサルティングで原因究明と再発防止策についてアドバイスさせていただいた事例です。

災害で被害を受けた際は、その場しのぎの対応に終わらせず、原因を究明し適切な対策をとることを忘れずに。

第1位、水害対策、マンションの浸水リスクについて

マンションの浸水対策

「増加する豪雨災害!マンション住まいなら知っておきたい浸水リスク」

近年増加する、ゲリラ豪雨や都市型水害。

昨年、大きな被害をもたらした台風19号の際にも、多くの方に読んでいただき、もっとも多く読まれた防災コラムとなりました。

こちらのコラムでは、マンションで浸水リスクがある、以下の4つのポイントについてその注意点・対策とともにご紹介しています。

①地下駐車場・ピット式機械式駐車場

②前面道路から下がったエントランス

③1階住戸・半地下住戸

④エレベーターシャフトが運転停止、高層難民も

避けられない自然災害も、そのリスクを事前に知っておくことで適切な行動が取れたり、被害を最小限に抑えることができます。

災害時に備えて、本当は日ごろから知っておいてほしい

いずれも、災害の際に多くの方にご覧いただいてきたコラムです。

ですが、本来これらは災害時ではなく日ごろの備えとして、マンションにお住まいの方に活用していただきたい知識です。

お住まいのマンション管理組合や理事さんの間でも、お役に立てていただけそうな内容がありましたら、ぜひご共有ください。

  • no title

    SUUMO

    2025年1月30日

    SUUMO(1/30公開)にて、さくら事務所・ホームインスペクターの坂瑞貴とグループ会社らくだ不動産・副社長の山本直彌が取材協力した記事が掲載されました。 ●ペット可の中古マンションを賢く探す!リノベーションで快適なペッ ...

  • no title

    SUUMO

    2025年1月7日

    SUUMO(1/7公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの土屋輝之が取材協力した記事が掲載されました。 ●マンションの停電、ブレーカーは落ちてる?マンションやエリアが停電していたら水道やインターネット、エ ...

  • no title

    NHK「クローズアップ現代(19:30~)」に山本直彌が協力しています。

    2024年11月18日

    11月18日(月) 【その中古マンション耐震性は? 住んでいる人もこれから買う人も】 中古マンションどう選ぶ?購入チェックリスト – クローズアップ現代 取材ノート – NHK みんなでプラス