マンション管理のツボ!お役立ちコラム
組合運営・トラブルのコラム一覧
-
マンショントラブル、そのとき理事さんがするべきことは?
2018-10-01 組合運営・トラブル
多くの他人とシェアすることで、共用部や各種サービスなどのスケールメリットを享受できるのが、戸建てにはないマンションのメリットですが、同時に多少のトラブルはどうしても生まれてしまうもの。 マンショ …
-
マンションの管理費コストダウンで陥りがちな3つの落とし穴
2018-08-09 組合運営・トラブル
マンション管理組合の皆さんが管理費コストダウンに乗り出す動機として「積立金の増額をおさえたい」「組合収支が赤字に転落」「大規模修繕費用の調達」「管理業務の品質が低い」等があるかと思います。 コス …
-
マンションのバルコニーでガーデニングを楽しむ際の注意点
2018-07-06 組合運営・トラブル
例えば、バルコニーでハーブを育て、料理に彩を加える。鮮やかな季節の花をバルコニーの手すり一面に育ててみる。バルコニーでのガーデニングは、最高の趣味の一つとなり、癒しとなることでしょう。しかし、場合によ …
-
マンション管理組合理事さんのお悩み
2018-05-25 組合運営・トラブル
マンション管理は歴史が浅く、多くの人達が手探りでどうすれば良いかを考えながら現在の手法が作られてきました。 そもそも分譲マンションは、1953年に東京都が分譲した宮益坂ビルディングが始まりです。 …
-
マンションのドアの鍵、交換するならここに注意
2018-04-29 組合運営・トラブル
先日、マンション管理組合の方から、マンションのドアの鍵の交換についてのご相談を頂きました。 マンションでは、玄関ドアも共用部にあたりますので、簡単に交換はできません。 慎重に選びたいもので …
-
マンションのセキュリティ「鍵穴型」「センサー型」のメリットは?
2018-03-26 組合運営・トラブル
マンションのエントランス・キーが「鍵穴型」の場合、昨今では「古いタイプ」という印象を受けてしまうのではないでしょうか。確かに非接触型のセンサーがついた鍵穴がないタイプが主流になっていますが、マンション …