マンション管理のツボ!お役立ちコラム
組合運営・トラブルのコラム一覧
-
マンションの永住志向が高水準をキープ!弊害となる2つの老いと対策
2025-03-20 組合運営・トラブル
昨今、マンションへの永住志向が高まっています。これまでは賃貸アパート・マンションから分譲マンション、最終的に戸建てに住み替えるのがオーソドックスでしたが、今はマンションを終の棲家として考える方が増えて …
-
修繕積立金と管理費の会計を解説!会計処理でよくあるトラブルと対策も
2025-03-13 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンションを所有すると、修繕積立金や管理費が毎月徴収されます。マンションの管理組合では、修繕積立金と管理費をどのような会計で処理しているのでしょうか。普段なんとなく支払っている修繕積立金と管理費の会計 …
-
分譲マンションの維持管理費を紹介!相場や老後困らないための対策も
2025-02-27 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
分譲マンションで快適に住み続けるためには、適切な維持管理が不可欠です。マンションの場合、維持管理にかかる費用は、管理費や修繕積立金から賄われます。 「自分のマンションではどのような維持管理費用が …
-
マンションの瑕疵担保(契約不適合)責任の範囲や期間は?具体例も紹介
2025-02-20 組合運営・トラブル
マンションを売買する際、売主側が負うのが瑕疵担保責任または契約不適合責任です。売買したマンションに欠陥や不具合があった際に、売主はその責任を負う義務があります。瑕疵担保責任や契約不適合責任について正し …
-
大規模修繕の相見積もりは談合に注意!出来レースにしないために対策しよう
2025-02-13 大規模修繕工事 組合運営・トラブル
大規模修繕では相見積もりをとって、施工会社選びをおこなうケースが大半です。相見積もりすると、マンションにとってもっとも適切なサービスを受けられる業者を見つけられたり、工費費用を抑えられたりするメリット …
-
管理計画認定制度ってなに?認定基準や認定までの流れ、メリットも
2024-12-05 組合運営・トラブル
管理計画認定制度は、国の基本方針に基づき、地方公共団体が適切な管理を行っているマンションを認定する制度です。令和6年1月末時点では424件のマンションが認定を受けています。、認定されていなくてもペナル …