マンション管理のツボ!お役立ちコラム
共用部分チェックのコラム一覧
-
9年目にマンション共用部診断をすべき3つの理由
2018-08-03 共用部分チェック
分譲マンションは築9年目(遅くとも10年目)までに共用部分の建物調査・診断を受けることを強くお勧めしています。 その理由は3つの無駄な支出を減らせる可能性があるからです。 削減できる無駄な支出 …
-
地震で外壁タイルが剥落!その時、マンション管理組合がとるべき対処法
2018-06-29 共用部分チェック
都市部で大きな地震に見舞われると数多くのマンションで外壁タイルの一部が剥落したり割れたりする被害を受けます。 広範囲にわたって剥落した場合、管理組合の皆さまは管理会社を通じて分譲会社や施工会社に …
-
最低限ここだけは!災害時のマンションチェックポイント
2018-06-22 共用部分チェック 防災ポイント
先日の大阪北部で起きた地震では、ブロック塀倒壊等、痛ましい事故がありました。 また、マンションでも外壁タイルの剥離などの被害が複数件あったようです。 日頃から皆さんにぜひ知っておいて頂きた …
-
マンションの外壁、なぜタイル?いつからタイル?
2018-06-01 共用部分チェック
近年、多く目にするようになった、マンションの外壁タイル剥落のニュース。 現在、マンションといえばタイル張りが主流になっていますが、そもそもいつから?なぜタイルが貼られるようになったのでしょうか? …
-
タイル剥落、漏水・・・そんなときマンション管理組合はどう交渉する?
2018-03-09 共用部分チェック
外壁タイルの浮きや剥落、漏水がお住まいのマンションでもし起きたら、マンション管理組合はまずどこに相談すればよいでしょうか? 実際はマンションにトラブルが発生した場合、真っ先に管理会社に相談するこ …
-
マンションの定期点検、11年目に行うのはもったいない!
2018-02-23 共用部分チェック
マンションの11年目には、管理会社の定期点検が行われるケースが一般的です。 屋上の防水保証が10年で終わり、漏水の危険性がないかを確認すると同時に、他の部位も劣化がないか確認するのです。 …