施工不良のコラム一覧
-
マンションの2年目アフターサービスで発覚した施工不良 5つの傾向
2022-01-27 共用部分チェック
長い期間安心してマンションに住むためには、しっかりとした管理運営と長期修繕計画の策定は重要です。その中でマンション竣工後、実際に住んでいるなかで、しっかりとアフターサービスを活用することは今後の修 …
-
多発する外壁タイル不具合の原因と分譲会社・施工会社の傾向
2022-01-18 共用部分チェック
マンションで外壁タイルの不具合が発見されるタイミング マンションで起こる外壁タイルの不具合は以下のようなものがあります。 剥落:大雨・台風など(異常気象の際に見つかる) 変形:管理人 …
-
アフターサービスの対象となり得るのか? 5年に渡る交渉を経て無償修繕にこぎつけたマンション
2020-07-25 共用部分チェック
新築時の施工不良に悩むマンションは、実は数多く存在しています。 「アフターサービスで補修を受け入れてもらえなかった」「自分たちの修繕積立金から補修するしかなかった」というお話を伺うこともあります …
-
外壁タイルの施工不良が2005年~6年に集中、その背景には?
2020-06-10 共用部分チェック
さくら事務所では、過去に多くのマンション管理組合さまからのご依頼で、外壁タイルの瑕疵トラブルの調査・コンサルティングを行ってきました。 残念ながら、その多くが施工時の不良に起因するもので、中でも …
-
マンション瑕疵調査は最初が肝心!調査会社を選ぶ5つのポイント
2019-10-07 共用部分チェック
近年、大手住宅会社による施工不良や不具合が度々ニュースで取り沙汰されています。 大手分譲会社によるマンションの構造スリットの不設置が発覚しましたのも記憶に新しいところかもしれません。 ニュ …
-
最初の大規模修繕工事にも影響する、2年目アフターサービスの活用
2019-09-23 共用部分チェック
マンションの修繕積立金不足の問題。 一般的に、「3回目の大規模修繕工事で修繕積立金が不足してしまった」というケースはよく耳にしますが、中には2回目の大規模修繕工事を前に修繕積立金の不足に直面する …