マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-

大規模修繕工事前の劣化診断(建物診断)、ポイントは「いつ」「誰が」「何のために」
一般的に12年おきに行われることの多いマンションの大規模修繕工事。 マンション管理組合としては、大事な修繕積立金を投資し、将来に向けて建物の状態を維持するための一大事ですが、多くの方にとっては初 …
2019-05-18 | 大規模修繕工事
-

タワーマンションの長期修繕計画で発覚したまさかの不足額
さくら事務所では、多くのマンション管理組合から長期修繕計画の見直しのご依頼をいただきます。 実際に第三者に長期修繕計画の見直しを依頼されるようなマンション管理組合ですから、「このままでは修繕積立 …
2019-05-15 | 長期修繕計画・修繕積立金
-

長嶋修が解説!マンション総合調査発表、データから見るマンションの未来
先日、「平成30年度マンション総合調査」が国土交通省から発表されました。 発表によれば、国内の中古マンションストック数は約644.1万戸にも上ります。 マンションの居住人口は約1,501万 …
2019-05-01 | 組合運営・トラブル
-

せっかくのハイグレードマンションが管理で台無し?残念事例
都心の閑静な住宅地に瀟洒な佇まいの外観、高級感あふれるエントランス…。 そんなハイグレードマンションに伺う機会があります。 ですが、ちょっとしたことでそのグレード、高級感が台なしになってし …
2019-04-29 | 組合運営・トラブル
-

監修者:土屋 輝之マンションの外壁タイル剥離・落下のリスクと管理組合でとるべき対策は?
つい先日、熊本の賃貸マンションで最上階の外壁タイルが落下、通行中の車の窓を突き破るなどして怪我人を出す、という事故が起きました。 問題になったマンションはまだ築5年ですが、2年前にも台風の影響で …
2019-04-29 | 共用部分チェック
-

マンション管理組合で、マンション内の空き家増加は防げるか?
国内で増加している「空き家」。 老朽化し、放置された空き家は、防犯・防災面でも近隣への悪影響が懸念されています。 マンションの場合、マンション内の住戸が空き家になっていても、ぱっと見ただけ …
2019-04-25 | 組合運営・トラブル