マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-
アフターサービスの有効活用を阻む「売主の本音・所有者の遠慮」
マンションの2年目定期補修(アフターサービス)とは? 新築分譲マンションを購入して入居すると、3か月目、1年目、2年目などに売主の不動産会社から定期補修のお知らせと不具合を尋ねるアンケートが届き …
2017-12-15 | 組合運営・トラブル
-
マンション大規模修繕をめぐる談合とは?(下)
マンション大規模修繕の談合が起きる背景、システム、被害に遭わないための方策を前回に引き続きお伝えします。 >>マンション大規模修繕をめぐる談合とは?(上)はこちら 談合を起こしづらい「プロポー …
2017-12-08 | 大規模修繕工事
-
マンション大規模修繕をめぐる談合とは?(上)
数千万円~数億円、時には数十億円のお金が動くマンションの大規模修繕。 その裏で、管理組合をサポートするはずの設計コンサルタントが施工会社の談合を主導し、バックマージンを授受することが常態化してい …
2017-12-06 | 大規模修繕工事
-
監修者:佐藤 健斗
マンション内の防犯カメラに関する誤解とは?
防犯カメラ設置の最大の目的は「犯罪抑止」 最近のマンションには、防犯カメラが設置されていることがほとんどです。しかしこの防犯カメラは役に立っているでしょうか? マンションにお住いの方、そして管 …
2017-11-24 | 組合運営・トラブル
-
監修者:佐藤 健斗
出し入れしづらいマンションの駐輪場、トラブルはこう防ぐ
自転車のサイズを規制したいけど・・・ マンションの駐輪場は自転車ラックが設置されていて、幅が狭いので隣の自転車とハンドルがぶつかって出し入れが大変だ、という話をよく聞きます。 隣の自転車のハン …
2017-11-17 | 組合運営・トラブル
-
本当にチェックできてる?マンション管理組合の監査
マンション管理組合の監事って? マンションの管理組合には、理事長や副理事長、会計担当理事の他に、適切な管理運営が行われているかを監査する監事という役職があります。 平成28年3月の標準管理規約 …
2017-11-10 | 組合運営・トラブル