マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-
長嶋修が解説!うまくいっているマンション管理組合の共通点は?
マンションの管理は管理会社がやってくれるもの、という誤解 マンションにお住まいの方の中には「マンションの管理は管理会社がやってくれるもの」と思っている方も多いようです。 ですが、これは大きな間 …
2019-06-22 | 組合運営・トラブル
-
長嶋修が解説!オリンピック需要で建設費高騰?大規模修繕工事は先延ばしにすべきなのか?
「現在の建設ラッシュはオリンピックが理由で、オリンピックが終わる2020年以降は需要が一段落して工事費も下がる」と考えている人も多いかもしれません。 この頃を見計らってマンションの大規模修繕工事 …
2019-06-14 | 大規模修繕工事
-
長嶋修が解説!羽田飛行ルートとマンションの騒音問題
羽田空港のルート変更により都心マンションに異変が? ついに2020年に迫った東京オリンピック・パラリンピック、更には近年増加する訪日観光客。 これらを受けての国際線の需要拡大や国際競争力の強化 …
2019-06-12 | 組合運営・トラブル
-
監修者:土屋 輝之
増加する豪雨災害!マンション住まいなら知っておきたい浸水リスク
近年増加する、豪雨災害。 国土交通省の試算によれば、地球温暖化により将来の豪雨時の降水量が全国平均で1.1倍に、地域によっては1.4倍にまでなるとも言われています。 特にこれからは、梅雨、 …
2019-06-04 | 防災ポイント
-
マンション管理会社との委託契約更新、管理組合は何をチェックすべき?
総会のタイミングで、管理会社との管理委託契約の更新について説明を受けるというマンション管理組合が多いようです。 「長いお付き合いだから」「いつもよくしてくれてるから」と、改めて何かを確認すること …
2019-05-29 | 組合運営・トラブル
-
大規模修繕工事前の劣化診断(建物診断)、ポイントは「いつ」「誰が」「何のために」
一般的に12年おきに行われることの多いマンションの大規模修繕工事。 マンション管理組合としては、大事な修繕積立金を投資し、将来に向けて建物の状態を維持するための一大事ですが、多くの方にとっては初 …
2019-05-18 | 大規模修繕工事