マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-

アフターコロナは待てない!マンションアフターサービスの期限
引き続き国内で猛威を振るう、新型コロナウィルス。 3つの密を避けるため、理事会の開催にいまだ二の足を踏んでいる、というマンション管理組合もあります。 頻度を減らして月1だったのが2ヶ月に1 …
2020-08-20 | 共用部分チェック
-

監修者:山本 直彌アフターサービスの対象となり得るのか? 5年に渡る交渉を経て無償修繕にこぎつけたマンション
新築時の施工不良に悩むマンションは、実は数多く存在しています。 「アフターサービスで補修を受け入れてもらえなかった」「自分たちの修繕積立金から補修するしかなかった」というお話を伺うこともあります …
2020-07-25 | 共用部分チェック
-

台風・大雨に備えるマンション水害対策、まず確認すべきはそのリスク
九州・本州を襲う豪雨災害。 今後も土砂災害、浸水被害が懸念され、引き続き警戒が呼びかけられています。 昨年も5月以降10月まで集中豪雨や台風など、多くの水害に見舞われた年でした。 気 …
2020-07-14 | 防災ポイント
-

逗子斜面崩落事故、マンションに潜むリスクは他にも
今年2月、神奈川県逗子市のマンション下で敷地内の斜面が崩落し、通学中の女子高生が亡くなるという痛ましい事故が起きました。 今月初めには、被害者遺族が同マンションの区分所有者に対し安全対策を怠って …
2020-06-30 | 共用部分チェック
-

監修者:土屋 輝之外壁タイルの施工不良が2005年~6年に集中、その背景には?
さくら事務所では、過去に多くのマンション管理組合さまからのご依頼で、外壁タイルの瑕疵トラブルの調査・コンサルティングを行ってきました。 残念ながら、その多くが施工時の不良に起因するもので、中でも …
2020-06-10 | 共用部分チェック
-

管理会社別マンション長期修繕計画の傾向と見直しへの対策
東京カンテイが5月7日に発表した調査・分析によれば、新築マンションの修繕積立金は2019年は7,826円で、2016年以降4年連続で上昇しています。また、直近10年間(10年から19年)の上昇率は、2 …
2020-06-05 | 長期修繕計画・修繕積立金