マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-
監修者:佐藤 健斗
マンションのセキュリティ「鍵穴型」「センサー型」のメリットは?
マンションのエントランス・キーが「鍵穴型」の場合、昨今では「古いタイプ」という印象を受けてしまうのではないでしょうか。確かに非接触型のセンサーがついた鍵穴がないタイプが主流になっていますが、マンション …
2018-03-26 | 組合運営・トラブル
-
タイル剥落、漏水・・・そんなときマンション管理組合はどう交渉する?
外壁タイルの浮きや剥落、漏水がお住まいのマンションでもし起きたら、マンション管理組合はまずどこに相談すればよいでしょうか? 実際はマンションにトラブルが発生した場合、真っ先に管理会社に相談するこ …
2018-03-09 | 共用部分チェック
-
監修者:山本 直彌
マンションの定期点検、11年目に行うのはもったいない!
マンションの11年目には、管理会社の定期点検が行われるケースが一般的です。 屋上の防水保証が10年で終わり、漏水の危険性がないかを確認すると同時に、他の部位も劣化がないか確認するのです。 …
2018-02-23 | 共用部分チェック
-
マンション定期総会成功のカギは早めの準備!
マンションの「定期総会」にはラッシュ時期があるのをご存知ですか? 多くのマンションで定期総会が毎年5月~6月に集中します。 総会前は理事会の回数も多くなり、事前準備や議事内容の精査が不十分 …
2018-02-08 | 組合運営・トラブル
-
大規模修繕をオリンピック以降に行うと安くなる?
高騰する大規模修繕の工事費 大規模修繕の施工費用が大幅に上がったのが2013年秋ごろ。 現在は高騰する前の2013年の春夏に較べると足場が4割、塗装は2割程度、平均にして20~30%工事費が上 …
2018-02-07 | 大規模修繕工事
-
監修者:土屋 輝之
管理組合も困った!上階から聞こえる騒音の意外な原因
管理組合も困った、上階からの騒音 「毎日、夜8時半にギギギーって音が上の階からするんです。その音で寝付いた赤ちゃんが起きてしまって迷惑なんです」 こんな相談を受けたことがあります。 しか …
2018-01-26 | 組合運営・トラブル