施工不良のコラム一覧
-
マンションに潜む深刻な瑕疵 「構造スリットの施工不良」に泣き寝入りしないために
2019-07-16 共用部分チェック
このところ報道が相次いでいる、マンションの構造スリットの瑕疵問題。 さくら事務所にも分譲マンションの管理組合だけでなく、賃貸マンションのオーナーさんなどからも構造スリットの不具合に関する相談が寄 …
-
外壁タイルの浮き・剥離に悩むマンションへ、「脱タイル」という新しい選択肢
2019-07-08 共用部分チェック
度重なる地震や自然災害で問題になる、マンションの外壁タイルの剥離、落下。 高所からの外壁タイルの落下事故は人命にもかかわり、日ごろの点検が行き届いていなかったマンションとして、資産価値にも影響す …
-
マンションの外壁タイル剥離・落下のリスクと管理組合でとるべき対策は?
2019-04-29 共用部分チェック
つい先日、熊本の賃貸マンションで最上階の外壁タイルが落下、通行中の車の窓を突き破るなどして怪我人を出す、という事故が起きました。 問題になったマンションはまだ築5年ですが、2年前にも台風の影響で …
-
マンションの施工品質は、地下ピットが教えてくれる
2019-02-17 共用部分チェック
最近では、豊洲市場の話題も記憶に新しいマンションの「地下ピット」。 普段は人が出入りする場所でもなく、簡単に入れないよういなっていますので、その存在すら知らなかった、という方もいらっしゃるかもし …
-
1回目の大規模修繕工事で解消しておきたいマンション新築時の施工不良
2018-07-13 大規模修繕工事
今後の修繕積立金の不足の懸念もあり、大規模修繕工事の周期延長を考え始めるマンションが増えているようです。 当初の12~15年の計画から18年に周期を伸ばすことで、長期的にみて修繕費用の大幅削減が …
-
地震で外壁タイルが剥落!その時、マンション管理組合がとるべき対処法
2018-06-29 共用部分チェック
都市部で大きな地震に見舞われると数多くのマンションで外壁タイルの一部が剥落したり割れたりする被害を受けます。 広範囲にわたって剥落した場合、管理組合の皆さまは管理会社を通じて分譲会社や施工会社に …