さくら事務所主催のマンション管理セミナー
-
【管理組合向けセミナー】7/30(日)マンション管理組合理事はじめの一歩
立地や築年数などとともにその資産価値を左右するともいわれるのが「マンションの管理」。 良好な管理体制を築けるか否かは、住まい手=管理組合にかかっています。そしてその中心となるのが、管理組合の理事です。 そ …
-
7/23(日)管理組合向けセミナー 「大規模修繕工事で発見される不具合事例~転ばぬ先の賢い事前対策~」
さくら事務所には、マンションの大規模修繕工事着手後に、計画にはない新たな不具合が発見され、想定外の費用がかさんでお困りの管理組合理事の方からよくご相談やご質問が寄せられます。 大規模修繕工事は事前診断・調査をして施工範囲を検討 …
-
4/18・25(火)管理組合向けセミナー
「長期修繕計画の見方・見直し方」と「管理委託契約のチェックポイント」今の時期、管理組合総会の真只中、という組合の方もいらっしゃるかと思います。 今回のセミナーでは、総会でもぜひ話し合っておきたい 安心して快適に過ごせるマンションのための「長期修繕計画」と「管理委託契約」をテーマに行います。 「長期修繕計画の見 …
-
定員満席【管理組合向けセミナー】10/23(日)マンション管理組合はじめの一歩 ~即効版~
※画像は過去のセミナーのものです。(今回の講師は異なります。) 立地や築年数などとともにその資産価値を左右するともいわれるのが「マンションの管理」。 良好な管理体制を築けるか否かは、住まい手=管理組合にかかっています。そしてその中心となるのが、管理組合の …
-
【管理組合向けセミナー】9/25(日) 建物の不具合に気づくタイミングとその対処法 ~外壁タイル編~
先月、首都圏を直撃した台風9号の影響で、都内のビルの外壁タイルが剥落、通行人が負傷するといった事故が起きました。 施工不良や経年劣化による不具合を放置していると、雨風の影響で剥落することはままあります。 事故を未然に防ぎ、資産でもある住まいを守るため不具 …
-
6/25(土) 劣化状況と資金計画から見直す大規模修繕工事/管理組合向けセミナー開催!
近年、多くの管理組合が疑問に感じているのが、長期修繕計画に定められた12年の修繕周期。 国交省のガイドラインで目安とされたこの時期にすべての修繕をするのが当たり前のようになっていますが、実際の建物の劣化進度は施工状況・維持管理状況によって異なります。 「 …