さくら事務所主催のマンション管理セミナー
-
アフターサービスの徹底活用と事例集
うっかり見過ごしがちなアフターサービス期限!! 基本的にマンションの長期修繕計画には施工不良の修繕は計算に含まれていませんが、施工不良が原因の劣化でも引渡し後2年を過ぎたら有償の修繕になってしまうことも珍しくないのが現状。 専有部分(室内)と同様アフ …
-
あなたのマンションの長期修繕計画を公開コンサルティング
マンションを購入するときにはあまり気にもとめなかった長期修繕計画。 しかし、管理組合で大規模修繕工事の検討をはじめたり、修繕積立金の増額が予定されたりするといつまでも無関心ではいられないという現実に直面してしまいます。 そこで、契約の時や管理組合総会で …
-
長期修繕計画と修繕積立金の考え方
マンションの資産維持には、適切な時期に、適切な修繕工事をすることが大切です。そのためにも、しっかりとした長期修繕計画と、それに基づいた修繕積立金などの資金計画が大事。新築マンション購入時の長期修繕計画も定期的な見直しが必要で、国交省からも5年程度ごとに調 …
-
長期修繕計画と修繕積立金の見直し方
マンションの資産維持には、適切な時期に、適切な修繕工事をすることが大切です。そのためにも、しっかりとした長期修繕計画と、それに基づいた修繕積立金などの資金計画が大事。新築マンション購入時の長期修繕計画も定期的な見直しが必要で、国交省からも5年程度ごとに調 …
-
外壁タイル不具合事例と解決策
現在、多くのマンションに使用されている外壁タイル。 高級感の演出や建物の構造躯体保護といった利点からも外壁材として多く使用されています。しかし、一方で適切に施工されておらず劣化を含めた不具合の発見が遅れると、突然、剥落し、通行者や居住者への事故につなが …
-
大規模修繕工事の進め方
マンションの資産維持には、適切な時期に、適切な修繕工事をすることが大切です。そのためにも、しっかりとした長期修繕計画と、それに基づいた修繕積立金などの資金計画が大事。新築マンション購入時の長期修繕計画も定期的な見直しが必要で、国交省からも5年程度ごとに調 …