竣工後3年目、コンクリートのひび割れなどを不安に思った管理組合より依頼を受け、さくら事務所で共用部の定期点検を行なった。
外壁タイルの全面打診を行ったところ、全体に浮きが見られた。
協議の結果、工事費用、調査費用など全て分譲会社、施工会社の負担により行う。約2年間を要し、居住者も住みながらの工事となった。

竣工後3年目、コンクリートのひび割れなどを不安に思った管理組合より依頼を受け、さくら事務所で共用部の定期点検を行なった。
外壁タイルの全面打診を行ったところ、全体に浮きが見られた。
協議の結果、工事費用、調査費用など全て分譲会社、施工会社の負担により行う。約2年間を要し、居住者も住みながらの工事となった。
| 【竣工年】 | 2003年 |
|---|---|
| 【発生年】 | 2006年 |
| 【発見経緯】 | 共用部の点検 |
| 【総戸数】 | 約90戸 |
| 【当初不具合箇所】 | 全館に渡る |
| 【分譲会社】 | 電鉄系子会社 |
| 【施工会社】 | スーパーゼネコン |
| 【主な原因】 | 躯体表面の目粗処理 張り付けモルタルの塗り厚不足 |
| 【費用負担】 | 工事費:分譲:施工会社 コンサル料:分譲:施工会社 |
| 【補修完了までに 要した期間】 |
約2年 |
| 住みながらの工事 |