マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
-

エレベーターの基盤の耐用年数や物理的な寿命は?基盤交換時の注意点も
2025-10-17 長期修繕計画・修繕積立金 共用部分チェック
基盤は、エレベーターの運転動作や速度などを制御する、制御盤の内部にある電子部品が組み込まれたものです。 基盤はエレベーターを安全に動かすために必要不可欠なため、耐用年数がきたら大きな事故が起きる …
-

エレベーターの修繕計画のポイントは?交換時期・費用を見直して工事に備えよう
2025-10-02 大規模修繕工事
エレベーターはマンション設備のなかでも、修繕やメンテナンスにコストがかかります。問題なく支払っていけるのか、不安を感じている管理組合も多いのではないでしょうか。 長期修繕計画の年数によっては、エ …
-

エレベーターの制御盤交換の修繕費は?修繕積立金が値上げされた事例も紹介
2025-09-18 大規模修繕工事
築年数が経過したマンションでは、エレベーターの制御盤の老朽化や故障などが原因で誤作動が生じてしまうなどして、修繕・交換を検討しなければいけない場面があります。 エレベーターの修繕は決して安価なも …
-

タワマンの修繕費の相場を解説!30年後の修繕積立金はどうなる?
2025-08-14 大規模修繕工事
タワマンは一般のマンションと比べ、修繕費が高い傾向があります。修繕の難易度が高いうえ特殊な設備が導入されているためです。 修繕積立金は値上げされるケースがあります。自分のマンションで修繕積立金が …
-

マンション管理士の選び方を解説!契約形態や費用目安も紹介
2025-07-31 組合運営・トラブル
マンション管理組合を運営する理事の方々は、日々さまざまな悩みを抱えながら業務に当たっていることでしょう。専門知識や経験がないことで、壁にぶち当たることも多いのではないでしょうか。 …
-

大規模修繕工事のヒアリング会で施工会社に何を聞く?事前準備と注意点も紹介
2025-07-24 大規模修繕工事
ヒアリング会は大規模修繕工事の施工会社を決定する過程で行われます。ヒアリング会は施工会社の現場代理人から直接話を聞ける貴重な場です。 有意義な時間にするためにも、受け身ではなくしっかり備えて望む …
-

長期修繕計画の見方を解説!問題ないか見極めるためのチェックポイントも
2025-07-17 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの長期修繕計画、見たことがありますか?普段マンションで生活する上で、長期修繕計画を見る機会はあまりないかもしれません。しかし、長期修繕計画はマンションの将来を大きく左右するものです。 …
-

管理組合の運営方法は?破綻しやすいマンションの特徴や管理の外部委託について解説
2025-07-10 組合運営・トラブル
マンションを購入したばかりの方は「管理組合」という言葉に馴染みがないかもしれません。「聞いたことはあるけれど実際どのように運営されている?」「自分はどのように関わっていく?」などと管理組合に対する疑問 …
-

妥当性のない修繕計画が資金不足の原因に!妥当性を判断するポイントとは
2025-07-03 長期修繕計画・修繕積立金
長期修繕計画は定期的に妥当性を検証して、見直していくことが大切です。 修繕計画に妥当性がなければ、計画に基づいて算出された修繕積立金の徴収額も適切でない可能性が高くなります。「計画通りに積み立て …
-

修繕積立金が値上げするタイミングは?決議要件と値上げ予定の調べ方も
2025-06-12 長期修繕計画・修繕積立金 組合運営・トラブル
昨今、物価の高騰などにより、修繕積立金の大幅な値上げが問題視されています。本来必要な修繕資金が足りずに修繕積立金を値上げせざるを得ないマンションが増えているのです。 マンションの将来を考えると修 …
