マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
組合運営・トラブル
-
マンションの修繕積立金とは?相場や値上げの要因を徹底解説
2023-03-09 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション住まいの場合、避けては通れない修繕積立金。どのような用途で使われるのかご存じでしょうか。 修繕積立金は、マンションを所有している限り支払い続けなければなりません。長期的に見ると多額の出 …
-
修繕積立基金とは?管理費や修繕積立金との違い・注意点を解説
2023-03-02 大規模修繕工事 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション購入者でもよく理解していない方が多い「修繕積立基金」。決して安い金額とはいえないため、しっかり用途や相場を確認しておきたいところです。本記事では、混同されやすい「管理費」や「修繕積立金」との …
-
【マンション管理のミカタ特別号】2022年で一番読まれた記事ランキングBEST10!
2023-01-19 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
2022年、マンション管理のミカタでは、さまざまな角度から管理組合の皆様のためになる情報をお届けしてきました。そこで今回は「マンション管理のミカタ特別号」として、とくに多く読まれた10記事をランキング …
-
マンション管理費と修繕積立金の相場とは?違いや節約方法も併せて解説
2023-01-05 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション購入者が毎月支払う「管理費」と「修繕積立金」。管理費と修繕積立金が適切に使用されることで、安全で快適なマンション住まいを維持することができるのですが、相場に見合った金額なのか気になっている方 …
-
マンション大規模修繕工事における一時金のリスクとは?費用不足などの対処法を解説
2022-12-29 大規模修繕工事 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの大規模修繕工事で問題視されている、修繕費用不足。深刻化すると健全なマンション管理ができなくなってしまうため、修繕積立一時金の集金を取り決めるマンションも少なくありません。 しかし、修 …
-
マンションの共有部・専有部の違いとは?注意点やトラブルの対処法を徹底解説
2022-12-08 共用部分チェック 大規模修繕工事 組合運営・トラブル
マンションは「建物の区分所有等に関する法律」(区分所有法)により共有部と専有部に分けられ、それぞれルールや責任の所在が異なります。しかし、共有部と専有部の線引きが曖昧だったり、ルールを理解していな …
-
第4章 第2話 長期修繕計画について
2022-09-06 組合運営・トラブル
マンション管理に非常に重要な大規模修繕工事の基礎知識についておさらいする第4章ですが、ここでは長期修繕計画についてコンパクトにまとめてみていきます。 長期修繕計画を考えるうえで、必要なものが長期 …
-
第3話 海外との違い
2022-08-23 組合運営・トラブル
今回の第3話では、海外と日本の住宅事情の違いについてもみていきます。欧米では50~100年を越えるヴィンテージマンションがあります。しかも日本とは違ってそれらヴィンテージマンションはなかなか資産価 …
-
第2話 どんなマンションが中古市場では人気と言えるのか?
2022-08-16 組合運営・トラブル
昨今、若者の消費行動はこれまでのモノ消費からコト消費へ変化し始めています。さらに空き家問題は戸建てだけではなく居住している住民の合意形成が必要なマンションにまで問題が及びはじめていることは前回のコ …
-
第3章 なぜマンションを「資産」と呼ぶのか
2022-08-09 組合運営・トラブル
ここまで連続コラムとして、第1章、第2章と続けてまいりました。今回の第3章では、なぜマンションは資産なのか?について深堀りしていきます。 第1話 住宅事情の変化 最近の日本の住居に関連 …