コンクリートに異物が発見されたときの対策は?

コンクリート異物混入事例1 コンクリート異物混入事例2

コンクリートに異物混入、その原因は?

コンクリート内部に、鉄筋や骨材以外のいわゆる「ゴミ」が混ざっています。

鉄筋露出と同様に、コンクリートが部分的に欠けて見える場合もありますが、表面的には均一なコンクリート面に見えても、ハンマーなどで打診すると、コンクリートが簡単に崩れ異物が顔を出してきます。

原因は単純に、建設時の現場管理に問題があったとしか言いようがありません。

コンクリート打設前の配筋検査だけでなく現場の整理整頓も不十分であった結果と言えるでしょう。

異物にもよりますが、そもそも建築材料以外のものが入っていること自体、本来の構造強度が出ないことは明らかです。

震災時の建物被害が大きくなるだけでなく、構造体の劣化も進むことが考えられます。

鉄筋露出などと同様、地下ピットで発覚しやすい

タイルや塗装で表面仕上げがなされていると分かりづらいでですが、コンクリートがボロボロと欠け落ちてきたりすると異物が顔を出してくることがあります。

鉄筋露出と同様に、地下ピットなどの打放し面で見つけやすい傾向があります。

本来の構造強度を保つ為には、異物を取り除き無収縮モルタルやエポキシ樹脂モルタルなどでの補修になりますが、それでも一部の躯体を傷つけることに違いは無く、構造体にはあまり好ましいことではないのですが、震災によって建物が大きく損傷を被る被害を思えば、補修及び補強工事をしておくことはメリットが高いでしょう。

事例チェック 関連記事