マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
組合運営・トラブル
-
大規模修繕2回目は資金不足に注意!成功させる6つのポイントを解説
2023-09-01 大規模修繕工事 組合運営・トラブル
築24年~30年目のマンションでは、2回目の大規模修繕工事が検討されているのではないでしょうか? 2回目の大規模修繕は、前回の経験があるため、スケジュール感や全体の流れをイメージしやすいです。し …
-
マンションの排水管清掃は拒否できる?不在時の対応方法や事前準備を解説
2023-08-10 組合運営・トラブル
1~2年おきに予定されているマンションの排水管清掃、きちんと実施できているでしょうか。排水管清掃は、清掃業者が専有部に入室して作業するため、基本的に居住者の立会いが必要です。 しかし実施日は、居 …
-
マンション管理費はなぜ上がる?拒否するリスクや値上げ回避の対処法を解説
2023-08-03 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション管理費の値上げを聞くと「なんとか値上げを避けたい」と思う方も多いのではないでしょうか。マンションの財政状況を不安に思う方もいるかもしれません。 マンションの管理費の値上げは意外に多くの …
-
マンションが下水臭い6つの原因と対処法を解説!水まわり掃除のコツも紹介
2023-07-13 共用部分チェック 組合運営・トラブル
マンションに漂う不快な下水臭、早くなんとかしたいですよね。「家に入った瞬間に臭いを感じる」「特定の排水口から臭いがあがってきている」など、臭いの発生元や原因はさまざまです。掃除しても改善しない場合は、 …
-
給湯管や給湯器から漏水する原因は?対処法と修理費用を解説
2023-06-08 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
給湯管から漏水すると、どう対処してよいのかわからず、戸惑ってしまう方が多いのではないでしょうか。修理や交換に高額な費用がかかるのでは?と不安になる方もいるでしょう。 給湯器や給湯管からの漏水は、 …
-
マンションの漏水事故はどう対処する?費用負担や損害賠償の範囲を解説
2023-05-18 共用部分チェック 組合運営・トラブル
マンションで漏水事故が起きたとき、あなたはどう対処しますか?溢れ出る水を目の前にすると、冷静な判断ができなくなる方も多いのではないでしょうか。 マンションの漏水事故は自分1人の問題ではありません …
-
マンションの修繕積立金とは?相場や値上げの要因を徹底解説
2023-05-04 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション住まいの場合、避けては通れない修繕積立金。どのような用途で使われるのかご存じでしょうか。 修繕積立金は、マンションを所有している限り支払い続けなければなりません。長期的に見ると多額の出 …
-
マンション管理費と修繕積立金の相場とは?違いや節約方法も併せて解説
2023-04-13 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション購入者が毎月支払う「管理費」と「修繕積立金」。管理費と修繕積立金が適切に使用されることで、安全で快適なマンション住まいを維持することができるのですが、相場に見合った金額なのか気になっている方 …
-
修繕積立基金とは?管理費や修繕積立金との違い・注意点を解説
2023-03-02 大規模修繕工事 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンション購入者でもよく理解していない方が多い「修繕積立基金」。決して安い金額とはいえないため、しっかり用途や相場を確認しておきたいところです。本記事では、混同されやすい「管理費」や「修繕積立金」との …
-
【マンション管理のミカタ特別号】2022年で一番読まれた記事ランキングBEST10!
2023-01-19 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
2022年、マンション管理のミカタでは、さまざまな角度から管理組合の皆様のためになる情報をお届けしてきました。そこで今回は「マンション管理のミカタ特別号」として、とくに多く読まれた10記事をランキング …