マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
防災ポイント
-
マンション住まいなら知っておきたい、エレベーターにまつわる防災トリビア
2019-11-05 防災ポイント
今年は相次ぐ台風により、各地で大きな被害がありました。 停電で長期間にわたり不便を強いられたタワーマンションも大きく報道されました。 災害時、マンションでの生活に大きく影響するのが、「エレ …
-
災害時、タワマンだけが本当に危ないのか?実は危険な無防備マンションも
2019-10-21 防災ポイント
台風19号の影響で浸水、停電したタワーマンションが大々的に報じられました。 河川からの排水の逆流で地域一帯が浸水し、そのマンションでは地下に設置された電気室への浸水により、電気や水道が使えない状 …
-
増加する豪雨災害!マンション住まいなら知っておきたい浸水リスク
2019-06-04 防災ポイント
近年増加する、豪雨災害。 国土交通省の試算によれば、地球温暖化により将来の豪雨時の降水量が全国平均で1.1倍に、地域によっては1.4倍にまでなるとも言われています。 特にこれからは、梅雨、 …
-
「高層難民」にも備える、タワーマンションこそやっておきたい防災対策
2019-03-11 防災ポイント
8年前の今日、東日本大震災により福島県・宮城県をはじめとして甚大な被害を受けました。日本中が防災への危機意識を強めた日でもありました。 ライフスタイルの変化と共に、災害時に想定される被害やリスク …
-
マンション共用部「自然災害の補修は全て自己負担」は本当か?
2018-09-14 防災ポイント
大地震や強い台風のあとには、外壁タイルが剥がれ落ちたり、共用施設が水浸しになったりと共用部分に大きなダメージを負ったマンションは数多くあります。 特に外壁タイルの剥落は、近年、災害のあとにご相談 …
-
災害時、タワーマンションでの安否確認はどう⾏う?
2018-09-05 防災ポイント
近隣づきあいの多い戸建てとは異なり、隣に住んでいる人がどんな人かわからないといったケースもままあるマンション住まい。 ですが、万が一のときに頼りになるのは隣近所のひとかもしれません。 災害 …
-
災害時、マンションの生活⽤⽔を確保するための秘策
2018-09-03 防災ポイント
ここ数年多発する地震被害から、最近のマンションでは免振、制振等、地震対策に配慮されたものが多くなっています。 想定外の大災害を除けば、比較的築年数の浅いマンションでは、躯体の損傷はさほど大きくは …
-
マンション住まいなら必見の最新防災設備とその活用法
2018-09-01 防災ポイント
度重なる自然災害に、マンションでも防災の備えへの意識が高まっています。 ですが、その備えで本当に大丈夫でしょうか?災害時に本当に活かせるような、実態に即したものでしょうか? 今回は、よりマ …
-
機械式駐車場の水没に半地下住戸の浸水、そのとき管理組合は?
2018-08-30 防災ポイント
記憶にも新しい、先日の西日本豪雨の被害。 床上浸水や床下浸水など、一戸建ての被害が多く報道されていましたが、同様に水害はマンションにも被害をもたらします。 特に、都心部では、雨水の浸透性・ …
-
最低限ここだけは!災害時のマンションチェックポイント
2018-06-22 共用部分チェック 防災ポイント
先日の大阪北部で起きた地震では、ブロック塀倒壊等、痛ましい事故がありました。 また、マンションでも外壁タイルの剥離などの被害が複数件あったようです。 日頃から皆さんにぜひ知っておいて頂きた …