マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
共用部分チェック
-
アフターサービスの対象となり得るのか? 5年に渡る交渉を経て無償修繕にこぎつけたマンション
2020-07-25 共用部分チェック
新築時の施工不良に悩むマンションは、実は数多く存在しています。 「アフターサービスで補修を受け入れてもらえなかった」「自分たちの修繕積立金から補修するしかなかった」というお話を伺うこともあります …
-
逗子斜面崩落事故、マンションに潜むリスクは他にも
2020-06-30 共用部分チェック
今年2月、神奈川県逗子市のマンション下で敷地内の斜面が崩落し、通学中の女子高生が亡くなるという痛ましい事故が起きました。 今月初めには、被害者遺族が同マンションの区分所有者に対し安全対策を怠って …
-
外壁タイルの施工不良が2005年~6年に集中、その背景には?
2020-06-10 共用部分チェック
さくら事務所では、過去に多くのマンション管理組合さまからのご依頼で、外壁タイルの瑕疵トラブルの調査・コンサルティングを行ってきました。 残念ながら、その多くが施工時の不良に起因するもので、中でも …
-
マンション瑕疵調査は最初が肝心!調査会社を選ぶ5つのポイント
2019-10-07 共用部分チェック
近年、大手住宅会社による施工不良や不具合が度々ニュースで取り沙汰されています。 大手分譲会社によるマンションの構造スリットの不設置が発覚しましたのも記憶に新しいところかもしれません。 ニュ …
-
最初の大規模修繕工事にも影響する、2年目アフターサービスの活用
2019-09-23 共用部分チェック
マンションの修繕積立金不足の問題。 一般的に、「3回目の大規模修繕工事で修繕積立金が不足してしまった」というケースはよく耳にしますが、中には2回目の大規模修繕工事を前に修繕積立金の不足に直面する …
-
地震によるマンションの建物被害、最小限に抑えるために
2019-09-01 共用部分チェック
「分譲マンションに地震保険は本当に必要なのか?」 これについては、考え方やそのマンションの構造にもよりますし、意見が分かれるところです。 そもそもマンションの地震保険とは、地震により破損し …
-
マンションに潜む深刻な瑕疵 「構造スリットの施工不良」に泣き寝入りしないために
2019-07-16 共用部分チェック
このところ報道が相次いでいる、マンションの構造スリットの瑕疵問題。 さくら事務所にも分譲マンションの管理組合だけでなく、賃貸マンションのオーナーさんなどからも構造スリットの不具合に関する相談が寄 …
-
外壁タイルの浮き・剥離に悩むマンションへ、「脱タイル」という新しい選択肢
2019-07-08 共用部分チェック
度重なる地震や自然災害で問題になる、マンションの外壁タイルの剥離、落下。 高所からの外壁タイルの落下事故は人命にもかかわり、日ごろの点検が行き届いていなかったマンションとして、資産価値にも影響す …
-
構造スリットの施工不良発覚!もしマンションで施工不良が発覚したら?
2019-06-22 共用部分チェック
先日のニュースで、大手分譲会社によるマンションの施工不良が発覚しました。 検査により、タイルが構造スリットをまたいで張られている不具合が判明。更に、再検査で構造スリットがそもそも入っていないこと …
-
マンションの外壁タイル剥離・落下のリスクと管理組合でとるべき対策は?
2019-04-29 共用部分チェック
つい先日、熊本の賃貸マンションで最上階の外壁タイルが落下、通行中の車の窓を突き破るなどして怪我人を出す、という事故が起きました。 問題になったマンションはまだ築5年ですが、2年前にも台風の影響で …