マンション管理のツボ!お役立ちコラム一覧
長期修繕計画・修繕積立金
-
欠陥マンションとは?リアルな事例や見分ける方法を徹底解説
2023-02-16 大規模修繕工事 長期修繕計画・修繕積立金 防災ポイント
「自分の住んでいるマンションが欠陥マンションだったら・・・」考えただけで恐ろしいですよね。世の中には長きにわたり欠陥マンションに悩まされている方が多くいます。欠陥マンションの疑いがあっても認められず、 …
-
長期修繕計画とは?必要な理由や周期・資金準備の方法などを解説
2023-02-02 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの寿命と資金繰りを左右する長期修繕計画。マンションは日常的なメンテナンスだけでは、経年劣化に対応できません。長期的にマンションを良好な状態に維持するためには、マンションに適した長期修繕計画を …
-
マンションの耐用年数は何年?寿命との違いや年数を過ぎたらどうなるか徹底解説
2023-01-26 大規模修繕工事 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの耐用年数と寿命。マンション購入者であればどちらも理解しておきたいところです。「耐用年数が経過したら住めない?」「寿命がきたらどうなるの?」と気になる疑問も多いでしょう。 この記事では …
-
【マンション管理のミカタ特別号】2022年で一番読まれた記事ランキングBEST10!
2023-01-19 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
2022年、マンション管理のミカタでは、さまざまな角度から管理組合の皆様のためになる情報をお届けしてきました。そこで今回は「マンション管理のミカタ特別号」として、とくに多く読まれた10記事をランキング …
-
マンション大規模修繕工事における一時金のリスクとは?費用不足などの対処法を解説
2022-12-29 大規模修繕工事 組合運営・トラブル 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの大規模修繕工事で問題視されている、修繕費用不足。深刻化すると健全なマンション管理ができなくなってしまうため、修繕積立一時金の集金を取り決めるマンションも少なくありません。 しかし、修 …
-
外壁工事の助成金(補助金)はいくら?適用条件や受け取る方法・注意点を解説
2022-12-22 大規模修繕工事 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの外壁工事、少しでも費用を抑えられたらうれしいですよね。そこで活用できるのが、多くの自治体で設けている外壁工事のための助成金や補助金です。 厳密にいうと、助成金は条件を満たすと誰でも受 …
-
第4章 第3話 修繕積立金について
2022-09-13 長期修繕計画・修繕積立金
マンションの修繕積立金は、竣工当初から金額が低く設定されているケースが多くあります。そうすると、新築マンションであっても1回目の大規模修繕工事から赤字になってしまう確率が格段に高まります。 …
-
長期修繕計画の見直しと修繕積立金増額の進め方
2022-02-15 長期修繕計画・修繕積立金
修繕積立金の増額について、その根拠はどこから来ているのでしょうか。 その根拠となるのは2021年9月に国土交通省がガイドラインを改訂したことにあり、ガイドライン改訂のなかで、2011年と比べると …
-
【長周期化】大規模修繕工事 これからの修繕周期は18年!
2022-01-11 大規模修繕工事 長期修繕計画・修繕積立金
長周期化は維持管理コストの削減を目的に行っており、竣工後60年間程度の長期修繕計画を立案しなければ、その削減効果を一定程度掴むことは難しくなります。そのため30年程度の大規模修繕計画の予定だけでは …
-
マンションの修繕積立金、「目安」とされるガイドラインとは?
2021-11-19 長期修繕計画・修繕積立金
マンション修繕積立金とは、長期的に建物の健全な状態を維持すべく、そのための資金を区分所有者で計画的に積み立てていくお金であり、マンションで長く安心して住むために欠かせないものです。 その重要性も …